【寝ぐせの仕組みや原因 予防法】 を【ねぐせのしくみ】 著書 ヨシタケシンスケさんの本と一緒にご紹介!~金沢市武蔵町の理容室 おんHair:Relaxation

金沢市武蔵町の理容室 おんHair:Relaxationおんあんこです。

暑い日が増えてきましたね。そんな時期、朝起きて寝ぐせがひどく「ギョッ」としたことはありませんか?

今回は、寝ぐせにお困りの方へ何かご参考になれば・・

そして、寝ぐせに関するお茶目な本のご紹介です。「寝ぐせ」の事をもう少し知る事となりますよ!

寝癖の原因は?

まず、寝ぐせの原因にはいくつか挙げられます。

髪の水分量

寝る前の髪の水分量はとても大きく関係します。

  • 髪をしっかり乾かしていない
  • 寝ている間にかく汗の量(寝汗)

髪をしっかりと乾かさないで寝ると癖が付きやすい状態となります。それは、髪内部の「水素結合」という性質が関わっていて、その水素結合は髪が濡れていたりすると結びつきが切れていますが、乾く前に固定され始めるので、

しっかりと乾かさずに眠るとまさに「寝ぐせをつけて!」と言っている状態となります。

また、濡れた髪はとてもダメージを受けやすい状態です。(濡れた髪は膨張してキューティクルが開いているので外部からのダメージを受けやすい)

そして、匂いやカユミの原因にもなりやすいし、衛生面でもNG(頭部の水気が枕に移ることで 雑菌の繁殖の原因)

濡れた髪に体温を奪われて頭痛にもなりやすいと言われています。

なんだか、さんざん脅しているようでごめんなさい

ですから、髪をしっかりと乾かしてから寝るというのは基本的であり、大切な事と言えます。

ドライヤーで「しっかり」乾かすと髪が痛むのでは?と感じる方もいるようですが、もしろ逆ということですね。

寝癖の予防法

寝癖の予防法としては上記に書いたように「髪を乾かすのは大前提」として

髪質や長さの違いで、短い人や太くて固い人は比較的寝ぐせがつきやすいという傾向もあります。

髪をしっかり乾かすと書きましたが、乾かし終わった後、最後にもう一度「冷風」を使って地肌を冷やし熱を取ったり、

1分くらい冷風を髪にあてる事でまとまりやすくなります。

ちょっとした手間になりますが、朝の寝ぐせの手間を考えるとこちらの方が髪にも衛生的にもいいですよね。

寝癖の直し方

それでも、寝ぐせが付いちゃった!!

そんな場合は根元がポイント!

ついつい、跳ねた毛先だけに気持ちがいきがちですが、まずは跳ねているところの根元(地肌)から水スプレーなどで濡らしてください。

また、タオルの濡らしレンジで温めてホットタオル状態にして、ターバンのように頭を包み、髪の癖を直すのもおすすめ。

気持ち良いのでリラックス効果もあります。でも、出来れば夜のひと手間で寝ぐせが付かずにすめば一番ラクチンですよね。

でも、実は寝ぐせは人間ぽいなぁと感じています

これだけ書きましたが、寝ぐせってなんだか人間ぽいなぁと個人的に思っているんです。

日々、忙しく働く人達。スーツを着たサラリーマンの方が、ピヨンと寝ぐせが付いていたりした人を見るとどこか微笑ましくも感じてしまいます。小さな子どもの寝ぐせも可愛いですよねぇ。

余談ですが、私の好きな竹原ピストルさんも昨年コロナ禍で「竹原ピストル(自宅の防音室)弾き語りシリーズ)という動画配信をしてくれていたのですが、自宅からの配信で寝ぐせが毎回楽しみで・・違う意味でも楽しんでいました。

でも、もちろん会社勤めの方は職種によって

大切な商談の時などは寝ぐせをつけていけばマイナスイメージになる事もあるかと思いますので

どうかお気をつけくださいませというお話です。

ヨシタケさんの「ねぐせのしくみ」

そんな寝ぐせですが、作家のヨシタケシンスケさんの「ねぐせのしくみ」という本が可愛くて

発想が面白くて好きです!(当サロンに置いてあります)

内容は内緒

もしかしてあなたの寝ぐせは、このしくみだったのかも!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ねぐせのしくみ [ ヨシタケシンスケ ]
価格:1078円(税込、送料無料) (2021/6/8時点)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ いつもありがとうございます。 ポチっと下記↓をワンクリックで応援してもらえると励みになります! にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

この記事を書いた人

おん あんこ

いつも「あんこ」と呼ばれています。

石川県金沢市武蔵町 おん Hair:Relaxation
個室「あんおん」にて女性のシェービングや肌ケアを担当している理容師
パステルアートなどの色に関する事も活動中

詳しいプロフィールはこちら