娘が出産をして久しぶりに赤ちゃんのいる生活をしています。
そんな中、お祝いを色々といただき感じたことがあるのでお祝いをあげる機会のある方へ
何かご参考になれば!
出産祝い
出産祝い・・結婚のお祝いと違ってさらに迷う事はありませんか?
結婚のお祝いは、正直言いますとお金が一番ありがたかったそうです。(娘談
新生活を始めるにあたって出費が増えるからですよね。でも、もちろん必要なモノを聞いてもらって、友人達と一緒に合同でプレゼント!というのも嬉しかったとか。
そして、出産。
こちらも友人など距離感によって金額やお祝いの品が変わってくるという・・・答えがありそうで、明確な答えがないお祝いの内容。
もちろん、いただけるだけてとても有難い事であるという前提の上に書きますが、
私の友人からも娘へ・・・と、お祝いをくれた方もいますが、
でも、
最近、赤ちゃんのお祝いってあげてなかったから何を買えばいいか、すごい迷った~!
という声をよく聞きました。
ましてや、友人の「孫」ですもんね。あまり、沢山のモノをプレゼントしても双方の負担になります。
ほんの気持ちでじゅうぶん嬉しいのです。
そんな中、私の友人がくれて娘が【これは助かる~!】と喜んだのは「紙オムツ」や「おしりふき」でした。

プレゼントする側にしたら味気なく感じる方もいるかもですが、これは本当助かるのです。
紙おむつやおしりふきなどの消耗品は、必ず買いに行かなくてはいけないものだし、まだ頻繁に外出できないお母さんにとって、ありがたい。
お金をしっかりと包むほどの関係性じゃないけど、ちょっと何かあげたい。気持ちは伝えたい。
そんな時には良いかなと。
そして、ママの友人であるなら、これにプラスして何か・・を買うのもいいですね。
また、意外と足りないな~と感じているのは小さいサイズのベビー服。
自分の時もそうでしたが、お祝いのベビー服では1歳くらいになった頃に着れるようになるサイズの服を買う事が多いですよね。
でも、現在・・一か月になってみて今着る服の用意が意外に少ない事に気づきます。だから助かりました。
出産前にも新生児~1、2か月くらいの時に着る服は買って用意しておいたものの、
頻繁にウンチなどで汚れるので、しょっちゅう洗濯、着替えは予想以上に多い。数はもっと多めにあったら良かったかな~と感じています。
子どもはすぐに大きくなるので着れなくなっちゃうから、と、ついつい自分で買うには「そこそこの枚数」になってしまいますもんね。
そんな訳で今後、お祝いを渡す可能性のある方のご参考になれば!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ いつもありがとうございます。 ポチっと下記↓をワンクリックで応援してもらえると励みになります!
にほんブログ村